天使の研究日記

主に研究の記録をするみかんのブログなの

今週のお題「2020年上半期」

今週のお題「2020年上半期」

 

研究以外書くことないです。プライベートなこと何も覚えてないもん。魅せる・読ませる文書きたいねー。

 

1月

2019年11月から研究が上手く進まずに精神を病んでしまい、先生にメンヘラメールを送信した。豆腐メンタル直して〜。とりあえず一週間は研究に一切関わらず、現在の研究テーマの大目標と小目標、目標を達成するためにすべきこと・したこと、大まかなスケジュールをまとめたスライドを発表して、作戦を考えましょうとなった。その一週間は何をしていたのか思い出せない。

 

2月

12, 1月頃のアプローチでは上手くいかないので、ほかの面からアプローチをすることにした。その手法は既に確立されているものなので、気が楽だった。1月に発注した部品が届いたのでさっそく実験した。すんなり上手くいったので、学会発表のネタはそれで行くことにした。路線変更したその時の俺に感謝。

 

3月

コロナウィルスが流行り始める。予定にあった学会とほかの研究機関との打ち合わせがおじゃんになった。学会の方は正直、結果が少し気に入らなくて、発表するには恥ずかしい内容だったので、中止になってほっとした。お別れ会も中止になった。

国際会議の方にほかの研究成果のアブストラクトを投稿した。まさか発表できる成果だったとは思わなくて嬉しかったけど、英語はできないし時差ボケは辛いし、あんまり乗り気じゃなかった。でも先生が言うならねぇ?

 

4月

上手くいかなかった実験が上手くいった。原因はちょっとしたミスだった。まさかねー。そんな簡単なことだったとはねー。

ついに研究室登校禁止になった。実験はできないので、本腰を入れて理論を本格的に進めることにした。ずっと前からやりたかったので、正直コロナで嬉しい。授業の単位を落とすくらいプログラミングはできないので、全部Excelで計算した。Excel最高!一番好きな表計算ソフトです!もし通用しなくなったら後輩に頼んじゃおう。実験で結果が出たら勿論2ndか3rd authorにする。

 

5月

国際会議が中止になった。やったー!お金もかかるしね。でも業績が減ったのは残念かも。国際会議だし。そもそも1年前くらいに原稿を書いた論文がどうなっているのか分からない。先生に聞いてみようかな。それとは別に、理論が進み、今の実験を一部再現できるようになった。そして、理論予測により、こうすればもっと良い感じになることが分かった。早く実験してー。けど難しいんだよなー。

 

6月

理論の完成度が上がったかも。俺のテーマは先生の専門分野から外れているので、そろそろ本当に先生の手を借りずに、自分一人でやらなければならない。勿論物理的な考え方とか、研究の戦略とかは一生ご指導・ご鞭撻いただきます。